オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年9月24日

🏠 天井工事で快適空間&デザイン性アップ

皆さんこんにちは!

 

大阪府堺市を拠点にLGS施工、ボード貼り、クロス、床、タイル、防滑シート、ふすまや畳など内装仕上工事を行っている

北川正和建装、更新担当の富山です。

 

 

🏠 天井工事で快適空間&デザイン性アップ

 

 

 

天井は普段意識しにくい部分ですが、部屋全体の印象や快適性に大きく影響します。

仕上げ材によって遮音・断熱効果を高めたり、デザイン性を演出したりすることが可能です。

ここでは、代表的な天井工事の種類と特徴をご紹介します。


◼️ ジプトーン仕上げ(吸音天井材)

 

ジプトーンは細かい穴が開いた天井材で、吸音性能に優れています。

  • メリット
     音をやわらげる効果があり、リビングやオフィスに最適。遮音性を求める空間におすすめ。

  • デメリット
     デザイン性が限られるため、インテリアにこだわる人には不向きな場合も。

学校や事務所だけでなく、最近では家庭用の防音対策としても注目されています。


◼️ クロス仕上げ(壁紙タイプ)

 

住宅の天井で最も多く使われるのがクロス仕上げです。

  • メリット
     デザインやカラーのバリエーションが豊富で、費用も比較的リーズナブル。清潔感があり、どんな部屋にもマッチ。

  • デメリット
     経年劣化で黄ばみや汚れが目立つことがある。

最近では消臭機能・調湿機能・抗菌機能を持つクロスも登場し、快適性を追求できます。


◼️ 木目調パネル仕上げ

 

木目調パネルは、ナチュラルで温もりある雰囲気を演出します。

  • メリット
     高級感があり、落ち着いた空間をつくれる。断熱性や遮音性の向上にもつながる。

  • デメリット
     コストがやや高くなる傾向がある。

リビングや和室に取り入れると、自然素材の心地よさを感じられる空間になります。


🎨 天井デザインの工夫で変わる印象

 

天井は部屋の中でも大きな面積を占めるため、仕上げ次第で空間の印象がガラリと変わります。

  • 白系クロス → 明るく広く見える

  • 木目調 → 温かみのある落ち着いた雰囲気

  • ダークカラー → 高級感や重厚感を演出

照明との組み合わせでさらに効果的に演出できます。


✅ まとめ

 

天井工事は、

  • ジプトーン:吸音・防音重視

  • クロス:デザイン・コストバランスに優れる

  • 木目調パネル:高級感と断熱性

 

デザイン性だけでなく、機能性(遮音・断熱・清掃性) を意識することで、住まい全体の快適性が高まります。

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

大阪府堺市を拠点にLGS施工、ボード貼り、クロス、床、タイル、防滑シート、ふすまや畳など内装仕上工事を行っております。

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

お問い合わせはこちらから!

 

apple-touch-icon.png